○○会社
年金相談標準ハンドブック☆☆知って安心年金すごろく
令和年度実績の20訂版登場

 年金相談標準ハンドブック
マクロ経済スライド、被用者年金一元化、マイナンバー制度その他
老齢・障害・遺族・新・旧・共済・社会保障協定などすべてを網羅 総合年金相談標準ハンドブック
令和7年度の数値と改正内容を盛り込んだ25訂新版

  特定社会保険労務士井村丈夫/特定社会保険労務士佐竹康男共著
  (株)日本法令より、2025年6月20日25訂発売(定価4600円税別)


■主な内容
◆令和6年度向け・完全版
○巻頭に年金相談ツールなど豊富な資料を満載
ア.早見表の利用によりこの本一冊で年金相談ができます。
イ.今後の改正も盛り込んでいます。
ウ.一部繰上げの計算も簡単にできます。
エ.過去の物価スライド率や定額単価等の掲載により、年金証書の年金額の確認ができます。
オ.資格画面、最新の見込み額の見方がわかります。
カ.基本的な裁定請求書の書き方がわかります。
キ.その他活用度満点

○巻頭資料の後は
ア.公的年金の加入、給付など最新改正を完全網羅
イ.旧国民年金・旧厚生年金・旧共済年金も解説
ウ.併給の調整・年金と税金
エ.得意の保障協定など

○マクロ経済スライド
○被用者年金一元化
○実務Q&A
 本書は、資料・解説のほか、豊富なQ&Aやポイントなど、多彩なコラムも用意しています。
◆本書で導入しているもの
○昭和61年からの年金改正タイムテーブル
〇令和6年度スライド・改定率マクロ経済スライド
〇年金機能強化法、一元化、その他最近の改正を完全網羅

■本書の使い方
○年金相談には
 
巻頭資料で年金相談。不明な点は解説で。
○年金の学習には
 解説を読み、巻頭資料で確認。なお、解説内でも豊富に図表を盛り込んでいます。
■本の求め方
お近くの書店にて購入
お近くの書店にて注文
(株)日本法令に直接申し込む
インターネットショッピングを利用する
本書に関する問い合わせはこちら

写真は令和6年6月24訂

知って安心年金すごろく
「保険料払ったら、私ら将来年金もらえるの?払い損にならへん?」
「年金って年とってからもらうもんやろ?。うちらまだ関係ないやん}
「仕事、主婦、パート・・・女ってたいへんなんよ」
専門家向け著者が一部京都弁で一般向けに執筆
人生いろいろ・年金もいろいろ・年金の知識でたどる人生すごろく

京都新聞出版センターより、2006年12月4日発売(定価1,100円税別)

平成18年12月初版



 
平成13年7月初版

平成14年7月改訂版

平成15年7月3訂

平成16年9月4訂

平成17年7月5訂

平成18年7月6訂

平成18年12月4日

平成19年7月7訂

平成20年7月8訂

平成21年7月9訂

平成22年7月10訂

平成23年7月11訂

平成24年7月12訂

平成25年8月13訂

平成26年8月14訂

平成27年5月15訂 
 
平成28年5月16訂
 
平成29年6月17訂

平成30年6月18訂
 
令和元年6月19訂
 
令和2年6月20訂
 
令和3年6月21訂
 
令和4年6月22訂
 
令和5年6月23訂
 
令和6年6月23訂

令和6年6月25訂
       


メインページに戻る